本当はハッカーになりたかったfugumamaの雑記帳

東京在住の二児の母。サラリーウーマン。美味しいものが大好き。

中小企業診断士試験を受験してきました

しばらく更新しないあいだに、すっかり夏になってしまいました…
毎日お弁当作りに精を出しているfugumamaです。

 

復職してから、やはり職場ではこうやってブログを書きづらいこと、
スマホから書くのはちょっと厳しいこと、
中小企業診断士試験の勉強をしたこともあって
すっかりご無沙汰になってしまいました。

 

さて、中小企業診断士試験ですが、
実質勉強できた期間が約1ヶ月程度だったこともあり
一次試験合格はなりませんでした(自己採点ですが)。

というのも、5月に受験申し込みだけしたものの、あまりの科目の多さと広さに圧倒されてしまい、
今から挑戦したってどうせ受からないと思い込んで
7月に受験票が届くまで完全に捨てていたからです。

 

でも、7月からという極限状態で試験を受けることにも意味がありました。

私は結構完璧主義なところがあって、
教科書を最初から読んで問題を解いて、という学校教育を引きずる性分だったのですが、
今回無理矢理試験期間を短縮させて、過去問から頻出分野を拾い、
まずはAランク論点だけちゃんとやろう、というスタンスでダメ元で受けたにもかかわらず、
それなりに科目合格ができてしまった、という結果を得ることができたからです。

初めて、過去問をちゃんと使うと効率よく独学できるということを理解できました。

 

今までは「過去問なんて、知識がないと解けない」と
思い込んでいたなんて、何と勿体ない…

今回やったのは、

「論点別に整理されている問題集」を買い、

Aランク論点だけ勉強したこと。

40歳にもなると人生経験や仕事の経験で何となく答えを類推できるようになる、
という要素もかなりあったかとは思いますが、

余程の苦手科目を除き、科目合格ができました。

 

今回科目合格できたのは、「経済学」「経営」「情報システム」「法務」の4科目で、
そのうち「情報システム」「法務」はバックグラウンドがありました。

ただ、経済学と経営についてはほぼ初学であり、
今回惜しくも不合格だった「運営管理」も、あと1問で科目合格(これも知識ほぼ無し)までいけたので
この勉強の仕方は、正しかったのだな、と
確信を得ることができました。

 

というわけで、中小企業診断士はまた来年ですが、
(来年は絶対に受かるぞ)
懲りない私は、二次試験と同日に行われる情報処理試験に挑戦することにします。